大学
知財戦略デザイナー
- 研究成果発掘
- 知財戦略
- 産学連携
- ネットワーク形成
最新情報
工業所有権情報・研修館は、令和5年度より知財戦略デザイナー事業を実施しております。
令和4年度以前は、特許庁が本事業を実施しております。
2023/07/07![]() |
令和5年度の知財戦略デザイナーの派遣先大学を決定しました。詳細はこちら。 |
2023/04/14![]() |
大学の研究成果を活用したスタートアップの設立を支援する大学関係者必読!「大学研究成果の社会実装ケーススタディ」を取りまとめました。詳細はこちら。 |
2023/04/14![]() |
知財戦略デザイナー派遣事業における「令和5年度派遣先大学」の募集中です。詳細はこちら。 |
2022/08/08![]() |
知財戦略デザイナー派遣事業における「令和4年度オンデマンド型派遣」の募集を開始します。詳細はこちら。 |
2022/04/28![]() |
「大学研究成果の社会実装マニュアル(知財戦略デザイナー派遣事業2021ナレッジ集)」を公表しました。詳細はこちら。 |
2021/12/27![]() |
第225回知財マネジメント研究会(Smips)企画セッションに参加します。詳細はこちら。 |
2021/09/02![]() |
大学技術移転協議会アニュアル・カンファレンス2021(UNITT AC 2021)に参加します。詳細はこちら。 |
2021/08/31![]() |
知財戦略デザイナー派遣事業2020ナレッジ集を公表しました。詳細はこちら。 |
2021/06/28![]() |
令和3年度の知財戦略デザイナーの派遣先大学を決定しました。 |
2021/06/28![]() |
令和3年度の知財戦略デザイナーをお知らせします。 |
2021/01/26![]() |
知財戦略デザイナー派遣事業における令和3年度派遣先大学の募集を開始しました。詳細はこちら。 |
概要

大学の優れた「知」である研究成果を、広く社会へ還元し、更なる研究の発展や社会実装へとつなげていくために、知的財産権が重要な役割を担います。
本事業では、大学の「知」の取り扱いに精通した知財戦略デザイナーがリサーチ・アドミニストレーター(URA)をはじめとする研究支援担当者とチームを組み、知見やノウハウを共有しながら、知的財産権の保護が図られていない研究成果の発掘を行います。知財戦略デザイナーは、研究者に、その研究成果が大きく花開く、例えば大型共同研究への発展や事業化などの未来展望を提案します。そして、研究者が目指したい未来を実現するため、保護すべき研究成果や知財取得のタイミングなどの知財戦略を研究者目線でデザインし、知的財産権の活用を通じた社会的価値・経済的価値の創出を支援します。さらに、本事業全体を通して得られた知見やノウハウを広め、優れた研究成果の発掘、知財戦略に基づく更なる研究の発展や社会実装の推進に取り組む大学を支援していきます。